人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記neo

yakuumi2.exblog.jp
ブログトップ
2022年 08月 23日

日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!

8月22日(月)
晴れ 北西の風3-4m 波2m
長潮③24,4 満潮16:28 干潮20:55
水温29-30℃ 透明度20-30m

今年の夏はほんと台風来ないな。
地元のおっちゃんも「こんな夏は初めてだ」
って言っている。
そりゃあサンゴも白化するわ。
そんな中、新たな出会い!!
日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!_b0422430_13241769.jpg
ハタタテギンポ属の1種
Petroscirtes xestus
日本では未記録種で僅かな観察例はあるものの
日本ではかなり珍しい魚だと思う。
背鰭を開くとものすごく美しい。

日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!_b0422430_13232198.jpg
INON 水中ワイドクローズアップレンズ UCL-G165 SD

最近入手したInonのクローズアップレンズを
装着したgoproで撮影中。
しかし不思議とこのセットを置くとギンポが飛び出てくる。
goproは使い勝手が良いけどマクロにはめっぽう弱い。
それを補うこのレンズに最近めちゃくちゃハマっている。

ギンポの6,7センチ手前において撮影した動画。


日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!_b0422430_13232182.jpg
ハタタテギンポ属の1種
Petroscirtes xestus
そしてものすごい不思議なんだけど卵を守っていた。
近くには他に誰もいないんだけどなぁ。
発眼している卵もあるし他にもいるのか??
それとも交雑なのか。。。

日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!_b0422430_13232223.jpg
久しぶりのミカヅキコモンエビ!

日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!_b0422430_13232104.jpg
クロホシハゼとクマドリテッポウエビ
最近ハマってる組み合わせ。
最近は体験ダイビングポイントの
ちょっと沖合いでよく潜っているけど
これが楽しい。
幼魚や他では少ないハゼや魚がいっぱい。

日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!_b0422430_13232131.jpg
シロオビハゼとブトウテッポウエビ
オドリハゼじゃないとガッカリすることもあるけど
このハゼもなかなか渋くて良い。
えびは文句なしに良い!

日本未記録種!ハタタテギンポ属の1種登場!!_b0422430_13250999.jpg
船着場でお出迎えをしてくれるナンヨウツバメウオのナンちゃん


ではでは。



by itarutakaku | 2022-08-23 20:43 | 志戸子 | Comments(0)


<< ナイトロックスでホタテツノハゼ...      リュウモンサンゴの産卵とサンゴ... >>