人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屋久島ダイビング日記neo

yakuumi2.exblog.jp
ブログトップ
2022年 07月 01日

夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜

6月30日(木)
晴天 東-南東の風4m 波1,5m
大潮4日目 満潮6:53 干潮13:53
水温27,5℃ 透明度40m

黒潮きましたよ〜!
史上二番目の速さの梅雨明け宣言(6/27)がでて
(期間は最短の16日間)
そのあたりから黒潮の気配が濃密になり、
ついにやってきました。
夏が終わるまで黒潮が離れることはありません。
通常通りにいかない昨今ではあんまりビシッとは言えませんが。
2週間くらい前には水温が激落ちして23°くらいだったこと
を思うともう天国にいるかのような快適さ。

ついつい、、、なんだけど、
黒潮が来るとブログを更新される率が高い気がする(笑)

さて海の中は色々とありすぎて
何から描いて良いのやら、、、。


夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07180416.jpg
ミドリイシの仲間の産卵

夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07333670.jpg
急激な低水温が続いた影響か遅めにシフトした。
初めてとなる種類の枝サンゴの産卵を確認。
かなり大規模な産卵だった。

夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07360896.jpg
トビイカ
口永良部島に調査に向かう途中で遭遇。
ずっと憧れていたイカちゃん。
嬉しいなぁ。。。
ここ最近で一番テンションが上がった
生き物だったかも。


夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07205083.jpg
口永良部島は景観もいいんだな〜。

夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07204827.jpg
アジアコショウダイは温泉が好きみたい。
熱水が出るあたりにいつもいる。

夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07204291.jpg
そして最後にうっかりハンマーヘッドの群れを見てしまった。
まぁ再現性は果てしなく低いのです。(リクエスト拒否・笑)


また屋久島にもどって、
新しいポイントみっけ!情報。

夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07415087.jpg
リュウモンサンゴの群落を発見。
今のところ屋久島一の大群落かな!?
ちょーきもちい。

ポイント名はそのまま「リュウモン」にしようかな?
夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07420604.jpg
魚多め。

夏の黒潮接岸!!〜梅雨明け、サンゴの産卵、遠征調査〜_b0422430_07420988.jpg
癒し系。
深くはないけど浅瀬がない。
ベニハナダイが25mで求愛してた!


あースッキリした!
ではではまたそのうち!(笑)





by itarutakaku | 2022-07-01 07:46 | その他 | Comments(0)


<< ピグミーの求愛!      ポイント開拓に向けて調査! >>